rabbit-shocker:1282
From: "-E:), niku" <niku@n...>
Date: Thu, 10 Sep 2015 09:36:11 +0900
Subject: [shocker-ja:1282] Re: 2.1.7 Macでのインストールについて
にくです >> (起動後にコンソールへ >> 015-09-08 11:13:55.491 ruby[39397:1849366] unlockFocus called too many times. C >> alled on <GdkQuartzView: 0x7f98ab403620>. >> のようなメッセージがたくさん出るのはひとまず気にしないことにします) > これって前から出ていましたか? > 初めて見たものですか? これは初めて見ました. > $ gem uninstall cairo && gem install cairo > $ gem list cairo > > *** LOCAL GEMS *** > > cairo (1.14.3) で rabbit がうまく起動しました. ありがとうございます! > OS XでQuartzなGTK+でRabbitが元気に動いている人っています? > もしいないならX11なGTK+を使ってください、とした方がいいかなぁ > と思っています。 私の環境でもうまくいきませんでした. 引数を指定しない rabbit コマンドを打つと,ファイル選択メニューが出ます. その後数秒間は特にストレスなく動作します. 数秒たつと急にレインボーカーソルが出て動かなくなってしまいますねえ. 引数を指定した rabbit コマンドでスライドを表示すると問題なく動かせます. 2015-09-09 23:15 GMT+09:00 Kouhei Sutou <kou@c...>: > 須藤です。 > > In <CAB8G0wud5aVBvTyc1yJSGeiO9YmhG5HWZunzz-cMjxdpkm_HuA@m...> > "[shocker-ja:1280] Re: 2.1.7 Macでのインストールについて" on Wed, 9 Sep 2015 22:30:52 +0900, > Junichi Oya <tropicaljazz@g...> wrote: > >> にくさんのやりかたでも、メニューを出したところで、動かなくなりました。 > > 確認ありがとうございます。 > 助かりました。 > > > OS XでQuartzなGTK+でRabbitが元気に動いている人っています? > もしいないならX11なGTK+を使ってください、とした方がいいかなぁ > と思っています。 > > -- > ML: shocker-ja@m... > Info:
@ 1267 2015-09-07 01:46 [tropicaljazz@g... ] 2.1.7 Macでのインストールについて 1268 2015-09-07 02:38 ┗[kou@c... ] 1269 2015-09-07 20:17 ┗[niku@n... ] @ 1270 2015-09-07 21:48 ┗[tropicaljazz@g... ] 1271 2015-09-08 20:07 ┗[niku@n... ] 1272 2015-09-08 20:22 ┗[niku@n... ] @ 1273 2015-09-08 21:03 ┣[tropicaljazz@g... ] @ 1274 2015-09-09 07:22 ┃┗[tropicaljazz@g... ] @ 1275 2015-09-09 19:17 ┃ ┗[niku@n... ] @ 1276 2015-09-10 05:03 ┃ ┗[tropicaljazz@g... ] 1278 2015-09-10 06:10 ┃ ┗[kou@c... ] @ 1279 2015-09-10 07:20 ┃ ┗[tropicaljazz@g... ] @ 1280 2015-09-10 07:30 ┃ ┗[tropicaljazz@g... ] 1281 2015-09-10 08:15 ┃ ┗[kou@c... ] -> 1282 2015-09-10 18:36 ┃ ┗[niku@n... ] 1277 2015-09-10 06:04 ┗[kou@c... ]